
12 ARTURIA – ANALOG FACTORY 2.5/ EXPERIENCE. – USER’S MANUAL
レーターやステップ・シーケンサーとの合体など、アートリアらしい商品の仕上げ方にミュージシャン、
音楽業界より絶賛を浴びました。
2006 年のNAMMショーにてアートリアは 7 番目の商品として「プロフェット V」を発表しました。世界
一有名なアナログ・ポリフォニック・シンセサイザーとして君臨したプロフェット 5 と、ユニークなベ
クター合成方式とウェーブテーブル式デジタル・シンセサイザーの草分け的存在であったプロフェット
VSという 2 台のシンセサイザーを合体させた強力なハイブリッド・ソフトシンセのアイディアは瞬く間
に業界のエポックメイキングなトピックスとなりました。
2007 年夏のNAMMショーにて、アートリアは「ジュピター8 V」を発表しました。音色の可能性にお
いて、この製品はこれまでと異なる何かをアートリアのラインナップにもたらしました。「ジュピター
JP8V」は実に多彩な音作りの可能性を持っています。いわゆる「ファット」な音や「透明感」のある
音を容易に創造出来ます。 まさに洗練され、スマートなその外観通りに。
オリジナルの「ジュピター8」のクオリティはエレクトロ-ポップミュージック・シーンはすぐ浸透しま
した。フランキー・ゴーズ。トゥ・ハリウッドの「リラックス」はこれを使用して制作されました。ヴ
ィンス・クラーク、ジョン・フォックスおよびマーティン・ウェアーらもこの楽器を使いました。ここ
がジュピター8が確立するステータスの出発地点でした。
ジュピター8は以下のミュージシャン使用しました。
ハワード・ジョーンズ、タンジェリン・ドリーム、アンダーワールド、ジャン・ミッシェル・ジャール
、ディペッシュ・モード、プリンス、ゲイリー・ライト、エイドリアン・リー、ヘヴン・セヴンティー
ン、喜多郎、エルビス・コステロ、ティアーズ・フォー・フィアーズ、ヒューイ・ルイス&ザ・ニュー
ス、ジャーニー、モーグ・クックブック、イエス、ディーヴォ、フレディ・フレッシュ、シンプル・マ
インズ、ヤン・ハマーetc.
1.2 そして
そしてそして
そして“アナログ・ファクトリー
アナログ・ファクトリーアナログ・ファクトリー
アナログ・ファクトリー”が誕生しました
が誕生しましたが誕生しました
が誕生しました
“アナログ・ファクトリー”は上記のすべてのアナログ・シンセサイザーが、ベストな状態で入っています
。しかも無駄の無いインターフェイスにより誰でも簡単に操作できます。画面をみてお分かりのように
、「モーグ・モジュラー」による重厚なベース、「プロフェット 5」によるブラス、ストリングス、「ア
ープ 2600」によるシンセパッドやサウンド・エフェクトなど、あなたが欲しいと思った楽器と音の種類
をパレット上で簡単に検索できるのです。
もし、あなたが本物の楽器を演奏した経験や、そのシンセサイザーについての知識が無くても、“アナロ
グ・ファクトリー”のパワフルな楽器たちの音を聞けば、その違いは一目瞭然でしょう。あなたの音楽の
強力なエッセンスになることでしょう。
Commentaires sur ces manuels